みなさんiPhone6sはもう手に入れましたか?
4K動画とかいいですよね〜 でも私はまだまだiPhone5から変えられそうにありません。
というのもまだ新品に近い状態なのです。
iPhone5が出てしばらくしてキャリア変更で手に入れて2年ちょっと。 夏前からちょっと調子が悪くなってホームボタンが効かなくなりました。
なんとかごまかしながら使っていたのですが使いづらい。
そろそろ2年だし替え時かな〜と思いつつアップルのサポートを覗いてみます。
特定の製品の部品交換プログラムなどはここでチェックできます。 私のiPhone5はスリープボタン交換プログラムの対象でしたが他に対象になるものはありません。
アップル製品はアップルストアなどの正規サービスプロバイダに持ち込むか送るしかありません。 電気店やキャリアでは修理の受付はできないのでご注意を。
数日でも携帯が使えないのは困るので持ち込むことにします。
アップルストアに持って行けばいいの?
Genius Bar(ジーニアスバー)の予約が必要です。 予約なしではまず診てもらうのは不可能です。キャンセル待ちはあてにならないので必ず予約しましょう。
アップルストアに行ってみた
さて予約当日、表参道のアップルストアに到着しジーニアスバーへ。 スタッフの方に予約した旨を伝えて待つこと数分。
担当のスタッフにiPhoneを渡して診断してもらうのですが、すぐに「交換ですね〜」と言われました。
当日まで気がつかなかったのですが「画面が変形してますね」と指摘されて見てみると確かに画面が1ミリくらい浮いてる?
ずっとケースに入れていたので気づきませんでした。 聞くとバッテリーの変形が原因らしいです。 やっぱり買い替えかなと思いつつ聞いていたのですがスタッフの方から「バックアップ取ってありますか?大丈夫でしたら同じモデルの在庫が確認できればこのまま交換します。」とのこと。
なんと!買い替えではなく無償交換でした! 一部のiPhone5に適用される保証のようですがやっぱり対応が適切で判断が早い! 他のメーカーにはないスピードです。
製品も対応もスマート。アップルファンが多いのもうなづけます。
iPhoneの調子が悪いなと感じたら
1.Appleのサイトでサポートを開く
2.製品を選択
3.交換/リペアエクステンションプログラムで手持ちのiPhoneが該当しないか検索する
4.修理サービスを申込むボタンをクリック
5.症状を選択しサポート方法を選ぶ 実際修理するには配送で対応してもらうか自分でジーニアスバーに持ち込むかですが対面で色々聞けたり、対応スピードなどのメリットを考えると持込みが可能であればその方がオススメです。
事前にバックアップを取ってジーニアスバーを予約しましょう。
Latest posts by kila (see all)
- 茶道ってなんだ? - 2023年2月28日
- アウトドアに持っていきたい防水カメラ2017 - 2017年7月1日
- 代々木公園ピクニック·北参道からテイクアウト - 2017年6月28日