髪の悩みは人それぞれ スタイリングする上で厄介なのがくせ毛ですね
くせ毛の原因は?くせ毛って治せるの?
みなさん気になりますよね。 くせ毛の原因は先天的なもの、後天的なものがあります
ここから髪がうねる原因を見ていきましょう。
Contents
髪がうねる原因として考えられるもの
・毛穴、毛根のゆがみ
髪の毛を輪切りにした状態では直毛は円形、一方くせ毛の場合は楕円形になっています。 また毛根がゆがんでいる場合は生えてくる髪もゆがんで生えてきます
・コルテックスの乱れ
髪は表面からキューティクル・コルテックス・メデュラと3つの層で構成されています 2層目のコルテックスには水分を吸収しやすいタンパク質と水分を吸収しにくいタンパク質があり2種類のタンパク質のバランスが1:1であれば直毛になります このバランスが乱れるとうねりが出る、髪が濡れると癖がでてしまいます。
・遺伝の影響
くせ毛は遺伝します。70%〜90%程度の確率で遺伝しやすいようです。 ただ程度や意識の差により気付かない場合もあります。
・毛穴の詰まりによるもの
シャンプーやトリートメントに含まれる添加物や皮脂、汚れが毛穴に詰まり圧迫することで髪がうねることがあります。 洗浄力の強いシャンプーなどで必要な分の皮脂を取ってしまうと頭皮が過剰に皮脂を分泌するようになります。 無添加のものを選ぶようにして頭皮を清潔に保つよう心がけましょう。
・ダイエット
過剰なダイエットは血行不良を引き起こします。髪は血液から栄養を取っていますがダイエットによる血行不良、栄養不足はまず髪や爪から影響がでます。髪は太さが不均等になりクセが出やすくなってきます。
くせ毛を改善するにはどうしたらいいの?
・ドライヤーでくせ毛を抑える
濡れた髪を乾かす前にタオルで水分を拭き取りますがゴシゴシこするとキューティクルをはがしてしまいます。優しく包み込んで水分を取っていきましょう。 乾かす際は熱ではなく風量で乾かすようにします。髪が収まるように根元から毛先に向け風で水分を飛ばしながら手ぐしを通して乾かしましょう。最後に冷風を当てると落ち着きます。乾燥させすぎるとかえってうねりの原因となりますので気をつけて。 ドライヤーはマイナスイオンドライヤーを使うと髪のツヤが出てうねりがおさまりやすいです。熱よりも風量で選びましょう。
picnicaオススメのドライヤーはこちら!
使うほどに髪が美しくなる!それだけではなく冷風で肌のキメを整えて顔のリフトアップも出来るオドロキのドライヤーです!
・シャンプーでくせ毛を抑える
脂や毛穴の汚れが髪を圧迫するとうねりが出る場合があります。ただシャンプーでゴシゴシ洗えば良いというものではありません。脂の取りすぎで乾燥するとそれを解消するため身体が反応することで逆に頭皮トラブルの原因となります。 できるだけ質の良いシャンプーを選びましょう。品質の悪いものは添加物が多く含まれていたりして合成洗剤で頭を洗っているようなものです。 脂は匂いの原因にもなりますし、見た目がベトベトするものイヤですね。
・肩こりを解消しましょう
皮膚表面の汚れはシャンプーで洗い流せますが皮膚内部の汚れはリンパが流してくれます。 肩こりのある方はリンパの流れが悪く体内に老廃物がたまっている状態です。 マッサージ、ウォーキング、ストレッチ、ヨガなどで血液とリンパの流れをよくして老廃物を流して肩こりも、頭皮のコンディションも整えていきましょう。 負担をかけすぎると逆効果です。頭をマッサージする際は爪を立てたり強くしすぎたりしないようにしましょう。
・ストレートパーマをかける
先天的なクセ、縮毛の場合は根本的に治せるものではありません。どうしてもまっすぐな髪になりたい場合はプロにお願いするのが一番です。事前にカウンセリングをしっかりしてくれるサロンなら安心して任せられます。使用する薬品はサロンによって様々です。髪が傷むのが気になる場合は美容師さんにきいてみましょう。 オススメできる美容院は追記していきます
・ヘアアイロンを使う
ヘアアイロンはツヤも出て仕上がりが良い感じに仕上がりますが熱すぎは禁物です。最終的に髪がパサパサになって余計に収まりが悪くなります。 時間をかけるとダメージが大きくなる可能性もありますので扱いやすいものを選びましょう。
・くせ毛を生かしたカットをしてもらう
髪を傷めたくない場合はカットでクセを生かしたスタイルに変えてしまうのも一つの方法です。 スタイリングのアドバイスをしっかりしてくれる美容師さんに相談してみましょう。
どうしても自己流ではできないこともありますし、手入れのしやすい似合うスタイルは今とは違うかもしれません。プロに第三者の目で見てもらいましょう。新しい発見があるかもしれませんよ。
Latest posts by kila (see all)
- 茶道ってなんだ? - 2023年2月28日
- アウトドアに持っていきたい防水カメラ2017 - 2017年7月1日
- 代々木公園ピクニック·北参道からテイクアウト - 2017年6月28日