Contents
ピクニックって意外と楽しい!
キャンプやバーベキューは準備や持ち物がたいへん。
でも自然の中でリフレッシュしたい!
そんなときはランチを持って公園に行こう!
少し寒くっても天気が良ければ冬でも楽しめます。
サンドイッチをお弁当箱に詰めたり、ピクニックデート用におしゃれなお弁当を作るのも楽しい♩
都内の公園なら電車で行けるし、もし早起きしてお弁当を作れなくてもテイクアウトしちゃえば楽ちん♪
picnicaオススメの公園と周辺ガイド
世田谷公園
東京都 世田谷区 池尻1-5-27 三軒茶屋駅からおよそ徒歩13分
中央の大きな噴水が印象的な公園です
園内にはミニSLが走り、プレイパークはこども達に人気です
春は桜、秋は紅葉が美しく、周辺はオシャレなカフェやレストランが点在するエリアなので散策したあとはお気に入りのお店を見つけてマッタリするのもいいですね
picnic a gogo(ピクニック ア ゴーゴー)
オリジナルのサンドイッチとサングリアが美味しいお店。
三軒茶屋駅南口から昭和女子大学方面に歩いた国道246号沿いにあります。
Granny Smith Apple pie & coffee(グラニースミス アップルパイ&コーヒー)
アップルパイの美味しいお店。甘い香りに思わず誘われてしまいます。
駒沢公園
東京都 世田谷区 駒沢公園1-1
駒沢大学駅からおよそ徒歩15分
正式には駒沢オリンピック公園
東京オリンピックの第2会場で大会終了後に公園として一般公開されました
運動公園としてランニングやサイクリングを楽しむ方はもちろんドッグランは大人気です
さまざまなイベントが多く開催されておりどれもたいへんな賑わいとなります
Bowery Kitchen(バワリーキッチン)
カフェブームの火付け役である超有名店。
AS classics diner
都内屈指のグルメバーガーのお店。ボリューム満点、味も満点。
砧公園
東京都世田谷区砧公園1-1
元々ゴルフ場だったため広大な公園です
敷地内に世田谷美術館があり、四季折々の風景、広い芝生、バードサンクチュアリ、アスレチックなど一日中遊べます
ただ広すぎて暗くなると迷子になる可能性があります。
大井埠頭中央海浜公園
東京都品川区八潮4丁目1-19
品川水族館、大井競馬場にほど近い公園です
スポーツの森となぎさの森の2エリアに分かれており緑と水、自然を感じられる公園です
ドッグラン、野鳥観察小屋などの施設もありさらに釣りやバーベキューも楽しめます
約300台分の駐車場もあり車での利用もできますが休日はたいへん混雑します
残念ながら近くにはお店がないので事前に用意していきましょう。
電車を使うなら大森駅からバスに乗るのが主なルートです。大森駅にはアトレもあります。
城南島海浜公園
東京都大田区城南島4丁目2番2号
対岸に羽田空港が見える広い公園です
都内でありながらオートキャンプ場、バーベキューが楽しめるデイキャンプ場、スケートボードパーク、ドッグランを備え色々な過ごし方ができます。
海水浴はできませんが砂浜があり、釣りやちょっとした磯遊びができます。
飛行機の撮影スポットとしても有名で羽田に降りる飛行機が真上を通り過ぎる様は圧巻です。
中に売店はありますが周辺にテイクアウトできるお店はないのでターミナルで買い出ししておきましょう
都立潮風公園
東京都品川区 東八潮1ー2
お台場海浜公園とつながっていて散策するにはもってこいの広い公園です
芝生の広場があり東京タワーやレインボーブリッジを見られるロケーションの良いところです
バーベキュースポットとしても人気があり道具の貸し出しなどもしているのでたいへん便利です。
たまに利用しますが築地、銀座で買い出ししてバーベキューを楽しむという使い方もオススメです。
林試の森
東京都目黒区下目黒五丁目、品川区小山台二丁目
【林試の森公園サービスセンター】品川区小山台2-6-11 TEL:03-3792-3800
もともと林業試験場だった場所が公園として整備され、さまざまな樹木が生い茂る広い公園です。
周辺は住宅地ですが森の中にいるような感覚で楽しめます。
特別な遊具などは少ないですがランニングや散策にはちょうど良いところです。
公園に付属する駐車場はありません。周辺のコインパーキングを利用してそこから徒歩で向かうか公共交通機関をご利用ください。
東京一長いアーケードのある武蔵小山商店街にはたくさんのお店がひしめいています。
買出しには困らないかな。
井の頭公園
東京都武蔵野市御殿山1-18-31
正式には井の頭恩賜公園
武蔵野市と三鷹市にまたがる都立公園です
大きな池とボート、桜が有名ですが人気スポットということもあり花見シーズンは混雑します。
井の頭自然文化園、三鷹の森ジブリ美術館、競技場などが広大な敷地内にありさまざまな楽しみ方ができる公園です
吉祥寺駅からほど近い場所ですので、食事に困ることはありませんし、ショッピングや雑貨屋巡りなどを予定に組み入れることもありです
Latest posts by kila (see all)
- 茶道ってなんだ? - 2023年2月28日
- アウトドアに持っていきたい防水カメラ2017 - 2017年7月1日
- 代々木公園ピクニック·北参道からテイクアウト - 2017年6月28日