Contents
ハブラシを変えてみよう。。。
なんか歯が痛いです。
定期的なクリーニングと点検の為、2.3ヶ月おきに歯医者には通っていますが今回は風邪のせいで抵抗力が弱っているようです。次の休みまで約一週間、この不快な状態を少しでも改善すべく電気店へ。
電動歯ブラシは種類が多いですね〜。私、過去に電動歯ブラシはいくつか試したことはあります。オムロンとブラウンだったかな。そこそこの値段でそこそこ良かったのですが、替えのブラシが手に入りづらかったりで普通の歯ブラシに戻していました。
今回購入したのはこれ。
フィリップス 電動歯ブラシ(ブラック)PHILIPS sonicare ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9352/55
選んだ理由は?
ブラックボディでかっこいいです。
付属のコップに立てておけば非接触充電ができますし、専用ケースにはUSB端子が付いています。ケースに入れた状態で充電できる優れものです。
充電し忘れても会社のPCからUSB経由で充電できます。
さて色々優れたところはありますが一番肝心なのはクリーニング能力です。
数ある電動歯ブラシの中からソニッケアーにしたのは歯垢除去能力が高いこと。
歯科医推奨というのも気になりました。
実際歯科専用モデルもあるようですし、歯科医や衛生士の方々がオススメというのが多く(失敗したらという)心配があまりないかも。
ただ何にせよ合う合わないはありますので試してみるしかない!
モードが色々ありますが普通のクリーンモードでも十分な感じです。
ブラシをゴシゴシする必要はなく(逆にゴシゴシはダメ)
磨く場所にブラシを軽く押し当てて移動していくだけです。
2分でクリーニング終了。
ちょっと短いかなと思いましたがすすいでみるとツルツルです。
今までかなり長い時間歯を磨いていましたが手磨き以上の仕上がりです。
歯科医さんが言うには手磨きの場合、15分以上!1本1本の歯を丁寧に時間をかけて磨くのが丁寧な歯磨きだとか。
そんなに時間をかけて洗面台を占領すると会社や家でクレームが出そうです。
15分が2分に短縮されれば朝昼晩3回歯を磨く方は1日に39分も節約できます。これでランチをゆっくりとれます。
使用開始から2週間が経過しました。
歯の調子は良いです。
前回の歯医者さんでの点検も問題ありませんでした。逆にいつもよりクリーニングが早めに終わったくらいです。
使い続けて歯が白くなってきた感じもします。
ホワイトモードを1週間位使いましたがステインが除去されてきたのかくすみが取れてきた感じです。
ブラシの振動は手磨きの1/3ということなので歯茎のマッサージにも有効です。歯茎トラブルを抱えている方はぜひ使ってみてほしいです。
個人的にはかなりオススメです。
注意点は?
使う時の注意点といえばけっこう飛び散ります。
これは音波でジェット水流を発生させるためで歯間の汚れを落とすためです。
歯磨き粉は研磨剤や発泡剤が含まれないものを選ぶこと。
磨き方は手磨きのように動かさないで軽く押し当てれば超高速振動とそれによって発生する水流により綺麗に磨けます。
歳をとっても美しく、自分の歯でリンゴが丸かじりできる歯を維持したいですね
Latest posts by kila (see all)
- 茶道ってなんだ? - 2023年2月28日
- アウトドアに持っていきたい防水カメラ2017 - 2017年7月1日
- 代々木公園ピクニック·北参道からテイクアウト - 2017年6月28日