Contents
我が家の常備品・マヌカハニー!
我が家では空気が乾燥してきてのどがイガイガするといった時には風邪予防のためにマヌカハニーをひとさじ飲んでいます。マヌカハニーは殺菌力が強く風邪予防の他、ピロリ菌や大腸菌などの殺菌、歯痛防止、免疫力アップなど健康効果が期待できる注目のハチミツです。のどがちょっと痛いというくらいであれば夜飲んでおくと翌朝には良くなっています(筆者の主観です)
左が今まで飲んでいた
100% ピュア ニュージーランド ハニー マヌカハニー UMF10+
右が今回購入した
MANUKA HEALTH(マヌカヘルス) マヌカハニー MGO100
です。
マヌカハニーとは?
マヌカの木は主にニュージーランドに生息し、夏の間の4週間ほどのあいだ可憐な花を咲かせます。この花から採れるハチミツをマヌカハニーといいます。ニュージーランドの先住民であるマオリ族は古くからこの植物の持つ力を知っており傷の治療などに活用してきました。
今でもニュージーランドでは医療用でも使われています。普通のハチミツも身体に良いといいますがマヌカハニーの抗菌作用は普通のハチミツの8倍ともいわれています。
マヌカハニーの選び方
難しいことは今回は割愛します。
まずはパッケージを見てください。UMFとかMGOという表記があると思います。このUMF、MGOの後に続く数字が大きいほど効果が強いマヌカハニーだと言えます。
基準はUMF10+以上、もしくはMGO100以上がアクティブ・マヌカハニーと呼ばれ、このマヌカハニーを選べば抗菌力は間違いありません。
数字が大きいマヌカハニーほど希少で金額も高く、その分抗菌力も強いのですが味のクセも強くなっていきます。我が家では風邪予防程度に使えればよいのでUMF10+かMGO100で十分効果は感じています。
上の画像にあるようにバッチNo.が記載されていることも確認しましょう。これは指定の検査機関にて検査され、ロットナンバーが付与されていることを意味します。
マヌカハニーの味は?
マヌカハニーは普通のハチミツと比べて非常に濃厚な感じです。生キャラメルのような食感とちょっとクセのある味(人によっては薬っぽいとも)がします。抗菌力が強いほど味のクセが強くなってくるので初めて購入される場合はUMF10+(MGO100)程度のものを選ぶとよいでしょう。
またブランドによっても味の差を感じます。ハニーバレー社のマヌカハニーは濃く生キャラメルみたいですが、マヌカヘルス社のマヌカハニーはやや普通のハチミツ寄りの印象でした。どちらも同程度の効果が期待できますが味の好みは試してみないとわからないところもあるので250g程度の小さいものを比べてみてはいかがでしょうか。
インフルエンザなども気になる季節になってきます。これからイベントも続きます。体調管理のためにもマヌカハニーを取り入れてみてはいかがでしょう?そうそうノドを使う職業の方もカラオケ好きの方もノドのケアのためにマヌカハニーを常備しておくことをおススメします。
いつでも手軽にケアしたいという方は持ち歩きに便利なマヌカヘルス社のキャンディーもありますよ。
Latest posts by kila (see all)
- 茶道ってなんだ? - 2023年2月28日
- アウトドアに持っていきたい防水カメラ2017 - 2017年7月1日
- 代々木公園ピクニック·北参道からテイクアウト - 2017年6月28日