国立科学博物館附属自然教育園で紅葉散歩

スポンサーリンク
336

今日のお散歩コースは目黒にある国立科学博物館附属自然教育園!  

JR目黒駅から徒歩10分位でしょうか。

白金台駅からも近いです。

東京都庭園美術館の入り口を過ぎてすぐにある受付でチケットを購入してリボンを受け取ります。

自然を保護する為、同時に入れる入場者数を300人までに制限しています。

受付を済ませて歩いていくと、もうそこには都心とは思えないような森が広がっています。    すぐ近くには高速道路もあるはずですが全く感じさせません。

都内では中規模の公園になるでしょうか。歩くにはちょうどいいくらいです。

ここのところ一気に気温が下がってきたので紅葉も色付いたかと思いましたが…11月30日でまだでした。

暖冬の影響でしょうがこのままだと紅葉前に葉が落ちてしまう可能性もありますね。

葉が落ちなければ12月中旬からが見頃になるかも?

とはいえ木々が生い茂りマイナスイオンたっぷりの森の中は気持ちが良いです。

各所にベンチがあり、冬でも日向は暖かく感じます。

   

中央の池のほとりには東屋もあります。

  

東屋からの風景はこんな感じです。

  

この自然教育園は管理はされていますが余計な手を入れずあるがままの森の姿を維持しています。

江戸時代からの老松などを見ることができ、オオタカも生息しているようですよ。

散策するには良い場所ですが遊具等の持ち込みは禁止です。

セミナーや子ども向けの自然教室なども開催されていますので公式HPをチェックしてみては?

目黒駅と白金台駅の中間くらいです。

白金といえば…プラチナストリート!

すぐそばにプラチナ通りがありランチの後に散策するのもオススメです。

  

自然教育園のあとはプラチナ通りをブラブラ。

気になっていたBIOTOP(ビオトープ)におじゃましました。   

1階が花屋?さん(プランツショップ)、1階の一部と2階がAdam et Rope’ (アダム エ ロペ)、3階がカフェ irving place (アーヴィング プレイス)になっています。

花屋さんの奥は中庭になっておりツリーハウスが!

なかなか都心ではスペース的に難しいと思いますが建物を含めて空間全体がうまくまとまっていてゆったり過ごせます。

  

3階のカフェにはテラス席もあり天気の良い日は気持ち良さそう。  

 

メニューも豊富でソファ席もありオススメです。

お隣にはチョコレート専門店 ショコラティエ・エリカがあります。

平日でもお客さんがいっぱいでした。

プラチナ通りには他にもオシャレなお店やレトロな喫茶店もいろいろありますよ。

  

オシャレと自然を楽しめる白金台、今度の週末どうでしょう?

都心の紅葉狩りもいいですよ。

スポンサーリンク
336
336
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Translate »